2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

第2回 V7から始めるUNIX講座 まとめ

第2回はexec()です。 前回まででfork()をざっと見ましたので、新しく作ったプロセスを別プロセスに化けさせるexec()です。ソースコードはこちら http://www.tamacom.com/tour/kernel/unix/S/98.html#L22Wikiによれば http://ja.wikipedia.org/wiki/Fork#F…

第1回 V7から始めるUNIX講座 復習

先々週から始まった、V7から始めるUNIX講座まだまだ知識不足ですね。 第2回目が始まる前に30分ほど復習の時間をとっていただけましたので、メモを書いておきます。第1回のまとめは以下参照 http://xiangcai.at.webry.info/201011/article_7.html ●SWAP、…

GingerBread Tabletは世界初は東京発か!!

まだ、N1にもGingerBreadは振ってきてませんね。 先週来たのはバグフィックスぽい。N1への提供は12月6日になるのではとのもっぱらの噂です。それとは別にWoow! Digitalという聞いたことがないメーカから、12月にGingerBreadのTabletを出すかもという情…

第1回 V7から始めるUNIX講座 まとめと疑問

先週から始まった、 V7から始めるUNIX講座、UST中継しますが保存しないので記憶および視聴者の方のつぶやきを元にまとめながら、疑問に思ったことを書いていきます。メモ書きなので系統だった書き方になっていませんがご容赦をはじめに カーネルソースは/usr…

禁書が届きました

日曜日のV7から始めるUNIX講座いや面白かった、V7の関数って一つ一つは短い、1ページに収まるくらいです。 いきなりLinuxのソースコード見るのは確かに敷居が高すぎる。まずは、V7で勉強して基本を押さえるってのは、良いなと思いました。 実は放送が始まる…

UbuntuでAndroid端末を認識させる

UbuntuにAndroidアプリの開発環境を構築するところまでいったので、次は実機の接続に関して書いておきます。●Windowsの場合 Windows版なら、AndroidSDKの配下のusb_driverの下にドライバがあるので接続してウイザードが起動したら、ここを指定してやれば基本…

Ubuntu10.04(64bit)でAndroidアプリの開発環境の構築

Ubuntu10.04でAndroidアプリを開発するための開発環境を構築します。 せっかくなのでNDKの環境も併せて構築します。●必要なもの ・Eclipse Galileo(3.5.2) →Helios(3.6)だとADTが対応していないのでGalileoを使います。 ・Eclipse 日本語化言語パック (サ…

VMWare Playerで仮想ディスクのサイズを変更する

えっと、普段は64ビットマシン(Windows7)でAndroidのフルビルドとかやってます。 VWMWare Player3.1.2にUbuntu10.04をゲストOSとしてインストールして環境構築してます。 当初40GBほど仮想ディスクを割り当てたのですが、あっという間にディスクが減ってきま…

気になるAndroid Tablet Camangi FM600

Galaxy sは予約して発売日にゲット済み。 快適に使えてます。Tablet型で電子書籍を快適に見たりしたいなぁ〜と思いつつも良いのがない。中華Padと呼ばれるものはAndroidMarketが入ってないか、無理やり入れてる感じ。 工夫次第で対応は出来るらしいが、常用…

EM2をBeagleBoardに載せる

OESFよりEmbedded Master 2が11月から一般向けに公開されました。まだArmadillo用のソースは入っていなくてBeagleBoard用のみです。 そのうち、リリースされるでしょう。Solaさんのサイトの通りにやればいけます。 http://blog.sola-dolphin-1.net/archive…