2010-01-01から1年間の記事一覧

第5回 V7から始めるUNIX講座 復習とまとめ

第5回 V7から始めるUNIX講座 復習とまとめ●復習・2針クロックアルゴリズム VAX(DECの32ビットマシン)はリファレンスビットがなかった。 ハードウエアによっては、エラー書き込み例外からの再実行が許さないものもあったので、この実装を参考にした。 ↓ …

第4回 V7から始めるUNIX講座 復習とまとめ

第4回 V7から始めるUNIX講座 復習とまとめ●復習・2針クロックアルゴリズム 問題なし。 リファレンスビット(参照ビット)を2つの針でチェックして参照されてないものを ページ・アウトの対象とする。 →メモリが足らなくなってくると針が動き出す。VAX(DE…

第3回 V7から始めるUNIX講座 復習とまとめ

●復習 以下の内容に対しての復習、補足です。 http://xiangcai.at.webry.info/201011/article_9.html・LRUに関して 最近使われていないものは今後も使われることがないと仮定する考え方です。 →参照の局所性に基づきます。 最近使われていないPageをページ・…

第2回 V7から始めるUNIX講座 まとめ

第2回はexec()です。 前回まででfork()をざっと見ましたので、新しく作ったプロセスを別プロセスに化けさせるexec()です。ソースコードはこちら http://www.tamacom.com/tour/kernel/unix/S/98.html#L22Wikiによれば http://ja.wikipedia.org/wiki/Fork#F…

第1回 V7から始めるUNIX講座 復習

先々週から始まった、V7から始めるUNIX講座まだまだ知識不足ですね。 第2回目が始まる前に30分ほど復習の時間をとっていただけましたので、メモを書いておきます。第1回のまとめは以下参照 http://xiangcai.at.webry.info/201011/article_7.html ●SWAP、…

GingerBread Tabletは世界初は東京発か!!

まだ、N1にもGingerBreadは振ってきてませんね。 先週来たのはバグフィックスぽい。N1への提供は12月6日になるのではとのもっぱらの噂です。それとは別にWoow! Digitalという聞いたことがないメーカから、12月にGingerBreadのTabletを出すかもという情…

第1回 V7から始めるUNIX講座 まとめと疑問

先週から始まった、 V7から始めるUNIX講座、UST中継しますが保存しないので記憶および視聴者の方のつぶやきを元にまとめながら、疑問に思ったことを書いていきます。メモ書きなので系統だった書き方になっていませんがご容赦をはじめに カーネルソースは/usr…

禁書が届きました

日曜日のV7から始めるUNIX講座いや面白かった、V7の関数って一つ一つは短い、1ページに収まるくらいです。 いきなりLinuxのソースコード見るのは確かに敷居が高すぎる。まずは、V7で勉強して基本を押さえるってのは、良いなと思いました。 実は放送が始まる…

UbuntuでAndroid端末を認識させる

UbuntuにAndroidアプリの開発環境を構築するところまでいったので、次は実機の接続に関して書いておきます。●Windowsの場合 Windows版なら、AndroidSDKの配下のusb_driverの下にドライバがあるので接続してウイザードが起動したら、ここを指定してやれば基本…

Ubuntu10.04(64bit)でAndroidアプリの開発環境の構築

Ubuntu10.04でAndroidアプリを開発するための開発環境を構築します。 せっかくなのでNDKの環境も併せて構築します。●必要なもの ・Eclipse Galileo(3.5.2) →Helios(3.6)だとADTが対応していないのでGalileoを使います。 ・Eclipse 日本語化言語パック (サ…

VMWare Playerで仮想ディスクのサイズを変更する

えっと、普段は64ビットマシン(Windows7)でAndroidのフルビルドとかやってます。 VWMWare Player3.1.2にUbuntu10.04をゲストOSとしてインストールして環境構築してます。 当初40GBほど仮想ディスクを割り当てたのですが、あっという間にディスクが減ってきま…

気になるAndroid Tablet Camangi FM600

Galaxy sは予約して発売日にゲット済み。 快適に使えてます。Tablet型で電子書籍を快適に見たりしたいなぁ〜と思いつつも良いのがない。中華Padと呼ばれるものはAndroidMarketが入ってないか、無理やり入れてる感じ。 工夫次第で対応は出来るらしいが、常用…

EM2をBeagleBoardに載せる

OESFよりEmbedded Master 2が11月から一般向けに公開されました。まだArmadillo用のソースは入っていなくてBeagleBoard用のみです。 そのうち、リリースされるでしょう。Solaさんのサイトの通りにやればいけます。 http://blog.sola-dolphin-1.net/archive…

Galaxy sゲット

本日、退社後、ヨドバシアキバへ受け取りに行ってきました。 事前登録してあったので、カウンターで中身の確認してサインしてお終いです。持ってかえって早速、開封の儀シックな箱です。開けるとこんな感じ付属品 USBケーブル、USB-携帯用充電器へのコンバー…

Galaxy sをPCに繋ぐ

早速、Galaxy sをパソコンに繋いでみますが、認識しません。 デバイスドライバを入れるんですが、どこにあるかとぐぐると「samsung Kies」と呼ばれるPCとの同期ツールがサムスンから提供されているようです。 このKiesをインストールすると同時にGalaxy SのU…

BeagleBoard xMでSDカードからのブートでの注意点

BeagleBoard xMで遊んでいて最初SDカードから起動できなくて悩んでました。 他にも困っていた人がいたので、ポイントをまとめてみました。パーティションは2つに分割して、FAT32とExt3でフォーマットします。1番目のパーティション(FAT32) (1)ジオメ…

OMAP3からブートするためのSD/MMCフォーマット:翻訳

この前、OMAP3でのブートシーケンスに関してTIの文書を翻訳しましたが、SD/MMCのフォーマットに関する文章も見つけたので翻訳してみました。http://processors.wiki.ti.com/index.php/MMC_Boot_FormatSD/MMC format for OMAP3 boot OMAP3 boot ROMと互換性が…

OMAP3ブートシーケンス:翻訳

ネット調べてたら、TIの資料で以下のものを見つけました。 Boot Sequence http://processors.wiki.ti.com/index.php/Boot_Sequence基本は先ほど書いたブログの内容と同じですが、ざっと翻訳してみました。 イントロダクション このページは、OMAP3 EVMのブー…

BeagleBoard(OMAP3)でのブートシーケンス

BeagleBoard xMのマイクロSDからのブートにトラぶったので、そもそもBeagleBoardというかOMAP3のブートシーケンスってどうなってるのか調べてみました。MLO Beagleで検索すると色々出てきます。 以下が参考になりました。 Beagle Board で Linux をブートす…

BeagleBoard xMでFroyo ブートのための設定

えっと、やっとBeagleBoard xMが届いたので、さっそくFroyoを入れてみました。カーネルとユーザランドは、Solaさんが公開してくれているので、それを使います。 いつもありがとうございます。(^^) http://blog.sola-dolphin-1.net/archives/2978103.htmlカー…

Ubuntu10.04(64bit)でAndroidのビルド

VMWare上で64ビット版のUbuntu10.04でAndroidのビルドを行う手順を以下に示します。元の情報は、以下をまず見てください。 http://source.android.com/source/download.htmlUbuntu Linux (64-bit x86)という欄がありますので、ここの手順で行うことになりま…

KDDI Androidスマートフォン IS03 発表

AUのIS03が10月4日に発表になりましたね。CEATECでも展示しているようです。 ガラケーの機能をかなり入れてますね。 おいら的には、そんな機能はいらないから、2.2にして欲しかったな(^^;)日本国内向けにはいいかもしれませんね。 BUFFALO 液晶保護フィ…

Galaxy s Galaxy Tab発表

本日から始まった、CEATEC JAPAN 2010で、SamsungのGALAXY SとGALAXY Tabを正式発表しましたね。Docomoのサイトはこちら Galaxy s http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/sc02b/?ref=gp_topGalaxy Tab http://www.nttdocomo.co.jp/product/fo…

NTTDocomo SIMフリーに合わせて、SIM単体発売へ

SIMフリーって、進んでないと思ってたんですよ。お役所仕事で、掛け声だけで実際進んでないんだろうなと。(^^;)でもNTTDocomoが積極的に動いてるんですな。ドコモSIMロック解除へ 11年4月から全機種で(2010/7/6) http://www.nikkei.com/news/head…

Eclipseで使うMemory Analyzerのインストール

昨日のGDD2010、内容盛りだくさんでした。またYoutube等で公開されたら見直したいと思います。その中でも一番印象に残ったのが、Tim Brayさんの「推定するのではなく、測定しなさい」 という言葉です。 セッションで測定ツールとして紹介されていたの…

Androidをビルドする時のJDKバージョンについて

AndroidをビルドするためにGITからソースをダウンロードして作業してるのですが、Masterブランチとその他では、必要な環境が異なるみたいです。具体的には、JDKのバージョン です。●Masterブランチ(要1.6) # repo init -u git://android.git.kernel.org/plat…

Androidで中国語入力 再掲

主にAndroidを題材にブログを書き出して、そこそこ経ちました。ブログ気持玉で反応があったり、たまにメッセージを頂いたりします。嬉しいことです。 アクセス数を見ると、飛びぬけてアクセスがあるのが2009/08/17に書いたブログ Androidで中国語入力 http:/…

7インチモニタ HM-TL7TをBeagleBoardに繋いで見ました

昨日は横浜PF部の勉強会があったので、午前中に秋葉原へ寄って、7インチモニタ HM-TL7Tを買ってきました。このモニタ以前、PC Watchで紹介されていたのを見て、おおっと思っていたんです。 DVI-D、HDMI、VGAに対応しているので、BeagleBoardにぴったりだな…

Android init.rcの書き方 /system/core/init/readme.txt

Androidのユーザランド側の起動を調べて発表することになりました。とりあえず、ソースファイルの/system/core/init/init.c のmain()が起点になるので、そこから見ていけば良いとアドバイスを頂きました。BeagleBoard用にビルドした環境を見てみるとあります…

Boogie Boardがキングジムより発売

Boogie Boardがキングジムから発売されましたね。 http://www.kingjim.co.jp/sp/boogieboard/ただ、なぜか千円高い!!本体は買ったので、スタイラスホルダーとマグネットは欲しいなぁ〜 収納ポーチは、知り合いの人がAmazonでまとめ買いするっていうので、…